教育・研究

明日から活用できる知識と技術を一緒に学びませんか?

『実践・教育・研究の統合』は、ピースの開設当初からの理念です。
教育の一環として、ピースは、日本における在宅医療の充実や訪問看護の普及と意識向上のため、スタッフがさまざまな場面において、訪問看護の現場での実践を活かした講演会等での発表を行っています。
また、最新の医療・保健・福祉に関する技能や情報の修得のため、各種研修にも積極的に参加しています。

withコロナの中、一緒に学ぼう!

2022年11月からスタートする看護職向けのオンライン研修です。

排泄のこと、スキンケアこと、感染対策や嚥下、リハビリについて一緒に学んでいきましょう。

 

>>詳細はこちら

 

 

こんな今だから一緒に学ぼう!ZOOM研修 排泄のいろは~排便の編・排尿の編~

オンラインでの研修です。

1年間、排泄をテーマにいろいろな側面から一緒に学びましょう。講師の方々は、広島記念病院のご協力をいただいています。

 

>>詳細はこちら

 

ランチタイムで学ぼう~ELNEC-J コアカリキュラム~

エンドオブライフケアについて学びませんか。ランチタイムに一緒に考えましょう。

 

>>詳細はこちら

 

 

専門家に聞いてみよう!今、気になっていることを一緒に学ぼう、話そう!

オンラインでの研修です。ZOOMを用いて気軽に参加してみませんか。

テーマはいろいろ。毎回ゲストスピーカーを迎えて、一緒に学びましょう。

 

>>詳細はこちら

 

看護職のためのスキルアップ講座「在宅ケアの実践」

在宅ケアに焦点を当て、少人数制で、事例検討やロールプレイなどを盛り込み明日にでも実践できる「知識と技術」の獲得を目指し、全3回シリーズで開講いたします。

 

医療的ケア教員講習会

喀痰吸引等研修(不特定の者対象)の指導看護師として介護職員等への指導、実務者研修で「医療的ケア」の講師としての指導をすることができます。

 

>>詳細はこちら

 

介護職員等による痰の吸引等の実施のための研修

平成24年度から、介護職員等によるたんの吸引等の制度が施行されました。

当ステーションでは適切にたんの吸引等を行うことができる介護職員等を養成するため、研修を行います。

 

【重要なお知らせ】

*2023年4月~やむを得ず、喀痰吸引等研修料金の改定を行います。

 >>詳細はこちらです

 

(第3号研修・特定の者対象)

   >>詳細はこちら

 

 (第1号、2号研修・不特定多数の者対象)

   >>詳細はこちら

訪問看護のいろは塾

訪問看護に必要な、基礎的な知識を学ぶ研修です。

 

>>詳細はこちら

小児在宅医療研修

>>詳細はこちら

  

がん疼痛看護に関する研修

在宅療養に必要な疼痛マネジメントのちょっと深い知識・技術・態度を身につける研修です。

 

>>詳細はこちら

がん看護・緩和ケア事例検討会

事例検討を中心とした、能動的に学習する場です。

 

>>詳細はこちら

 

介護職のスキルアップ講座

医療的ケアの基本的な知識や技術の学びを通して、介護技術の向上と相互理解を目指しています。

ステーションの看護師(講師)による出張講座です。

 

訪問看護実践研修「ナースのための在宅看護実習」

事前にご了解頂いた利用者さま宅に伺い、在宅看護の現場を体験します。

 

>>詳細はこちら

 

 

問い合わせ先

 上記研修のお問い合わせは

 

YMCA訪問看護ステーション・ピース

電話 082-225-3505

FAX 082-225-3505 又は 082-225-3020

E-mail peace-kensyu@hiroshimaymca.org

住所 広島市中区八丁堀7番11号

   広島YMCA2号館5階

 

 

 

このページのTOPに戻る