
介護職員等によるたんの吸引等の研修(不特定多数の者対象:第1号・2号研修) 基本研修
登録研修機関登録番号 3420003
第1・2号研修(不特定多数の者対象)
2021年度 基本研修
基本研修(講義及び演習)について
新型コロナウイルス感染症 感染拡大の観点より、この度はオンデマンド配信にて実施することとなりました。
研修を実施するにあたっては、下記をお読みいただき、受講が可能かどうかを確認の上お申し込みいただきますようお願い致します。
日程、方法
【日程】
2021年10月11日~2022年1月31日
基本研修 50時間と筆記試験及び演習 のうち
基本研修50時間はオンデマンド配信にて行います。
その後、筆記試験及び演習をYMCAで行います。
YMCAで行う部分については感染予防の観点から3人ぐらいずつの少人数の
グループで行います。
(日程調整をさせて頂きます。)
【方法】 約50時間分の動画を1週間単位で5~10時間分ずつ、6~7週間で聴講して
いただきます。その後、筆記試験と演習及び、動画視聴での補足事項説明を後日
YMCAに出向いていただき行います。
そのため、パソコン、タブレット、もしくはスマートフォンを受講生自身に用意し
ていただき、インターネット環境が整っている場所で受講していただくことになり
ます。
インターネットの通信費は受講生の負担となりますのでご了承ください。
【準備】 下記の申し込みフォームからお申し込み後、確認のメールを送信します。
テスト動画が送られたら、動画と音声が再生できることをご確認ください。
Googleアカウントをお持ちでない方は、アクセスコードが送られてくることが
ありますので、そちらを入力してください。なにも送られてこない場合は、
Googleアカウントを作っていただくようになります。その際はご面倒ですが、
Googleで検索していただくと無料で作ることができます。
【実施計画】 下記の実施要項にてご確認ください。
受講料
基本研修
10万円(テキスト代込)
また、受講料の他に別途、テキストや証明書等の郵送料として84円切手3枚の提出
をお願いいたします。
受講料については受講決定後、お支払いただきます。
お支払後のキャンセルは払い戻しできかねますのでご了承下さい。
こちらのページは基本研修のみとなります。
実地研修もご希望の方は「喀痰吸引研修1号・2号実地研修」のページをご確認くだ
さい。
申し込み方法
申し込みフォームへ入力し、送信してください。
確認後、受講決定のお知らせ・提出書類・今後の流れについて、申し込みフォームに記載されたメールアドレスに返信いたします。
また、別途ご提出いただく書類がございますので、ご提出書類をダウンロードの上、ご準備ください。
申込み受付締め切り 2021年 9月 20日(月)
*お電話でのお問い合わせは 平日:10:00~16:00
*メールでのお問い合わせは peace-kensyu@hiroshimaymca.org
(お急ぎのことは電話でお願いします)
↓お申し込みはこちらから
提出書類はこちらからダウンロードできます。
申し込み後改めてご案内いたします。
*基本研修の書類提出はメールに添付でも構いません。
場所(筆記試験及び演習)
広島YMCA2号館5階
(1階が保育園のある建物です)
問い合わせ先
〒730-8523
広島市中区八丁堀7-11 YMCA2号館5階
YMCA訪問看護ステーション・ピース
電話 082-225-3505
FAX 082-225-3032
メール peace-kensyu@hiroshimaymca.org
金本 大田