~平和都市広島から在宅ホスピスを~ YMCA訪問看護ステーション・ピース
トップページ
ピースについて
訪問看護とは
ご利用案内
教育・研究
こども発達相談
リンパ浮腫のケア
プライバシーポリシー
職員募集
スタッフ紹介
広報誌
ブログ
リンク
ブログ
2021年2月
2020年12月
2020年10月
2020年5月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2017年2月
2021年2月
· 10日 2月 2021
2021年 初春
春の香りをどうぞ
続きを読む
2020年12月
· 17日 12月 2020
2020年 冬
YMCAのクリスマスツリーです。
続きを読む
2020年10月
· 22日 10月 2020
ローズ
世羅のローズフェス お客さんが少なかったので 久ぶりにマスクを外してお散歩 しました。 いい香りで癒されました~ ミツバチさんは忙しそうにお食事して ました。
続きを読む
2020年5月
· 18日 5月 2020
春満喫
自粛緩和になり、我が家のみどりちゃん(ミシシッピミドリガメ)も 活動を始めました! ちなみに大好物の竹輪食べてます。
続きを読む
2020年4月
· 09日 4月 2020
桜
心地よい春の日差しの中、 今年はお花見しても良いのだろうか? と考えました。コロナウイルスの感染拡大 を懸念して、広島市からも宴会自粛の ポスターが平和公園にはありました。 私は集団を避け、公共機関を利用せずに 花見をすることを考え、自転車でウロウロ しました。 写真を撮って来たので是非ご覧ください。 ゆうかん
続きを読む
2020年4月
· 08日 4月 2020
家庭菜園
我が家では1年ほど前から家庭菜園を始めました。 この1年で大葉、バジル、トマト、ピーマン、ネギ、サニーレタスを植えました。結果はなんと失敗なしの家庭菜園初心者とは思えぬ収穫っぷりで少し天狗になっております! (初心者向けの野菜しか挑戦してないからですが・・・笑) 今は初めてのマメ科の絹さやに挑戦しています。
続きを読む
2020年4月
· 07日 4月 2020
休日
2月に友人を訪ねて奄美大島へ。 今回の目的の1つは大島紬の機織り体験。 昔は、母親が大島紬を織って、子どもたちの大学進学の資金にしたそうです。 一反作るのに1年以上かかることもある、 とっても繊細で美しいものでした。 奄美大島を訪れた際は、1度体験してみて くださいね~
続きを読む
2020年4月
· 01日 4月 2020
挑戦して良かったこと
すっかり春です 世の中はウイルス一色ですね🦠 せっかくの春、これを機に何か新しいことに挑戦できないかなと思い、感染予防も兼ねて訪問の 移動手段を『自転車+公共交通機関』から『車』に変えてみました。 というのも、しばらくペーパードライバーだったので久々の運転は、私にとって大きな挑戦なの です。...
続きを読む
2020年2月
· 26日 2月 2020
熟成
先日、人生初の味噌仕込みに行ってきました。 柔らかく煮た大豆を、ひたすらマッシャーや ブレンダーで潰し、米と麦の合わせ麹と塩の中に投入し、しっかり混ぜ合わせる…。 琺瑯に空気を抜きながら詰め込みラップで密封…。大雑把な工程説明ですが、そんな感じの作業でした。大豆をつぶす作業がなかなか力仕事で、翌日腕が軽い筋肉痛になっていました。...
続きを読む
2020年1月
· 28日 1月 2020
いつもありがとうございます
そろそろ町の至るところで、バレンタインのチョコレートが目に入ってきます。 しかし、バレンタインにかかわらず、私のもとにはチョコレートが増えていっています。 何故かというと・・・ 羽生結弦選手!!!
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる